当ブログを訪れてくださりありがとうございます。運営者のOKBと申します。

私はこれまで15年以上、営業やマネジメント、人材育成といった幅広い業務に携わる会社員として働いてきました。いくつかの企業でさまざまな部署や立場を経験するなかで、いつも私の心を揺らしていたのは「人間関係の悩み」でした。
目には見えない、けれど日常のすべてに影響する――それが人間関係です。ある時は、理不尽な上司との関係に悩み、ある時は気を遣いすぎる同僚に疲れ、またある時は家庭でのちょっとしたすれ違いが尾を引いてしまう。そんな小さな摩擦の積み重ねが、心のエネルギーを確実に削っていくのを何度も体験しました。
そして気づいたのです。「技術」や「努力」だけでは人は幸せになれないと。本当に大切なのは、「誰と、どんなふうに関わりながら生きていくか」。それに気づいてから、私は心理学、対人コミュニケーション、アサーション、非暴力コミュニケーション(NVC)、コーチングなどを学び始めました。書籍を読み、セミナーに参加し、ワークを通して自己理解を深めることにも力を注ぎました。
このブログでは、私自身の体験や学びをもとに、職場や家庭、近所付き合いなど、さまざまな人間関係の悩みに寄り添う記事を発信しています。「こうしなければならない」ではなく、「こう考えると少し楽になれるかもしれない」。そんな「心の選択肢」を一つでも多くお伝えできればという想いで綴っています。
また、読む人が「自分はダメじゃない」「一人じゃない」と思えるような、“心の避難場所”のようなブログでありたいとも願っています。社会人として、家族の一員として、地域の一員として――毎日を懸命に生きる中で、ちょっとだけ立ち止まり、気持ちを整理できる場所があるだけで、人はまた一歩を踏み出せるものです。
このブログが、そんなあなたの背中をそっと支える存在になれたら、これ以上嬉しいことはありません。